2013年08月30日
市報に載せていただきました
前回サンパチライブに出演した際の写真が市報に載っていました
相方共々感動しております
ありがとうございました( ´ ▽ ` )
相方共々感動しております
ありがとうございました( ´ ▽ ` )
Posted by ジョン at
19:46
│Comments(0)
2013年08月24日
タオル美術館 ICHIHIRO
今治タオルを買うついでにタオル美術館へ遊びに行ってきました
人がもの凄く多い
しかし予想以上に楽しかった
タオル美術館へ向かう朝
宇和島のお土産をプレゼントしました
彼の原付が良い感じになってきた(笑)
タオル美術館は1階から4階まで物産コーナーになっていて、買い物もかなり楽しめます
美術館の入場料を払うと記念のハンドタオルが貰えます
ムーミン癒される(*´∇`*)
ほとんどが糸を材料とした作品で、本当にタオルでできているのかと驚きました
タオルでできた絵本
日常品のタオルが完全にアートになってます
福田朝子さんの人形展も素敵でした
ヅカなんか、イタリアの美術館に行ったときよりも楽しんでた(笑)
自分の分は買うつもりなかったけど欲しくなった(笑)
今治タオル、手触り最高です
タオル産業をアートという新しい面から支え、観光拠点として今治を盛り上げる素晴らしい場所です
お勧め。
Posted by ジョン at
19:20
│Comments(0)
2013年08月22日
AT ART UWAJIMA
友人に教えてもらったアートプロジェクトを見に、
サークルメンバーと宇和島へ行ってきました
2013年7月24日~8月22日の間
多くの文人に愛された由緒ある木屋旅館
閉店した文具店を総リノベーションした「SITUATIONALLY」
の2ヶ所で行われていました
「きょうの猫村さん」で知られる、ほしさんの短編小説を基に、束芋さんがアニメーションを製作、「木屋の染み」として展示されています
欄間や壁など6カ所に投影されています
探すの楽しかった(*´∇`*)
アクリル床を通して1Fの床にも映像が映ってる・・・これお気に入りです
期間中もこの素晴らしい旅館に宿泊することができたようです
・・・うらやましい
もう一ヶ所の「SITUATIONALLY」は商店街の中にありました
この作品、「ダブルシンク」の概念を引用していてかなり深いです。是非調べてみて欲しい
宇和島のお土産として牛鬼の暖簾を購入(笑)
Posted by ジョン at
22:14
│Comments(0)
2013年08月16日
立羽田の景
玖珠町にある「立羽田の景」を見てきました
すごく良い景色!!
ここは紅葉スポットらしいです
秋が楽しみ(*´∇`*)
Posted by ジョン at
16:58
│Comments(0)
2013年08月09日
寺町とうろう祭り
1年以上楽しみに待っていたイベントの1つ
とうろう祭りがやってきました
夏の熱気、人の熱気、蝋燭の熱気
それを吹き飛ばす予想以上の光景
綺麗だった(*´∇`*)
毎年8月9日に7つのお寺で行われていて、京都の清水寺の「千日参り」が起源だそうです
地元のはずなのに2ヶ所しかわかりませんでした
・・・次は必ず!!
お寺だけでなく町一帯に灯籠が出てました
住民が道端の灯籠の火が消えていないか
確認して、消えているものに火をつけたり
している光景が凄く良かった
町興しの研究として見に来てくれる人もいるそうで、なんだか嬉しい
2013年08月03日
市役所から
サンパチライブの写真を戴きました
こういうの嬉しい(*´∇`*)
モニターの裏にうさ子おるの全然気付かんかった・・・!!
うさ子可愛いなwww
Posted by ジョン at
10:37
│Comments(0)
2013年08月01日
so-ra.cafe
サークルのOB、OGと福岡のカフェへ行ってきました
カフェの店員にお勧めのカフェを教えてもらったのがここso-ra.cafeでした
ビルの3階にあって、店内には店長選りすぐりの雑貨であふれてます
こういう洒落た雰囲気のカフェたまらんです(*´∇`*)
イタリアン&カフェごはん
なだけあってパスタの種類も豊富!!
蒸し鶏と山芋の冷製パスタ絶品です
このメンバーは在学中の活動時も
なかなか一緒になる機会がなかったので
すごい新鮮で楽しかった
福岡県福岡市中央区今泉1-13-27 3F
不定休の様ですのでお気をつけて!!
メンバーが揃うのを待っている間、
宇和島のアートプロジェクトについて
いろいろと教えてもらいました
束芋×ほしよりこ×永山祐子によるサイトスペシフィックコラボレーション
すごい気になる・・・。
今、宇和島があついです
8月22日までらしいので、それまでに
見に行こうと企んでおります
楽しみだ(*´∇`*)
地元のために本気で何かをしようとしている人の話を聞くと本当に良い刺激をうけます
Posted by ジョン at
19:32
│Comments(0)