スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年02月04日

ゆめぎんが




佐賀県立宇宙科学博物館ゆめぎんが

集客力は吉野ヶ里遺跡に次いで県内2位

満足度は県内1位

地元商店街や観光施設と連携して
地域活性に貢献する施設

愛読書「地域を変えるミュージアム」に
紹介されているのを見てからずっと
行ってみたいと思っていました









宇宙コーナーがかなり楽しい

宇宙飛行士の訓練を実際に30秒体験できたり

月面の重力を体験できたり

本物の隕石を触ったり

プラネタリウムや天体望遠鏡も体験できます



他のコーナーも小さい子に大人気

スピードガンで球速を測ってあまりのへぼさに衝撃を受けました、プロ野球選手すごい

犬の視界を体験できるブースもあり、
見た後もっと飼犬に優しくしようと思った(笑)









出張授業など学校教育にも力を入れていて、
科学を身近なものにする多様な入口が
用意されています

徹底した集客分析により満足度の高いイベントを
企画することで、地域一帯に相乗効果をもたらしている様です



佐賀県武雄市武雄町永島16351(無料駐車場500台)  


Posted by ジョン at 17:18Comments(0)

2014年02月01日

茅乃舎




土づくりからこだわった自家栽培の野菜を扱うレストラン

日曜のランチは1,2ヶ月前からでないと予約が取れないほどの人気だそうです










睦月のコース料理「種」

前菜

大地の恵みスープ

根菜の煮おろし

長野おばあちゃんの逸品

メイン(十穀鍋or十穀焼鍋or冬野菜とイトヨリのクリーム煮)

ご飯・味噌汁・香の物

デザート



野菜を使った和食が中心で非常に贅沢な味でした

特に耶馬渓産黒豚の入った十穀鍋が絶品

ご飯も当日籾すり・精米をしたひのひかりか、十穀米を選べます

納豆汁が上品で吃驚しました

アレルギーも事前に聞いてくれるので安心して食べられます









福岡の山深い里にたたずむ茅葺屋根に圧倒されます

日本家屋で土地の食べ物を味わう心地よさを体験できます

本当に美味しいお店は、たとえ山の中でも人が集まるんですね






〒811-2503

福岡県粕屋郡久山町大字猪野字櫛屋395-1

◆営業時間ご案内

レストラン 11:00~15:30・17:00~22:00

茶舎 11:00~22:00
定休日 毎週水曜日
(水曜日が祝日の場合はその翌日)

電話番号:092-976-2112  


Posted by ジョン at 18:21Comments(0)