2014年01月25日
空坊主
人生初、熱気球に乗って空を飛ぶという体験をしてきました
イカロス5号が日本で初の熱気球飛行に成功したのが1969年
割と最近です
高度によって風の吹く方向と強さが異なるため
上昇と下降しかできない熱気球は
パイロットと地上班が風を読みながら
高度を調整して移動します
かなり頭脳派のスポーツです
朝7時前
佐賀市内の河川敷にて
佐賀大学熱気球部のみなさんや
社会人の方々でいっぱいでした
天気が心配されていましたが
早朝はなんとか大丈夫の様で
助かりました
立ち上げも体験させてもらえることに
予想以上に重労働
球皮の中に入ってテンションだけ上がってまるで役に立たず(笑)
1時間のフライトで高度、1000mの景色も堪能できました
バルーンを上から見るなんて経験は滅多にできない
なんと30分のフライトで、5人家族が1ヶ月で使う量のプロパンガスを消費するそうです(°◇°;)
今回は曇りでしたが、快晴の日は高度1000mでこんな景色が見られるそうです
どうやら中津にも気球のチームがあるみたいです
気になる・・・(笑)
宇佐とかで飛ばすのかなあ
バルーンフェスタなどでよく下から眺めていましたが
まさか乗れる日が来るとは思っていませんでした
貴重な体験をさせていただいた佐賀大熱気球部の皆さんに感謝
Posted by ジョン at
19:46
│Comments(0)
2014年01月23日
とり点通信
誰得 tori.com ライブ情報
3月2日に喫茶音猫にてライブを行います
tori.com 初の試み、電子ドラムを搬入します(笑)
そして今回、YouTubeにも載っている
憧れのギタリスト「m太郎」さんも
参加予定だそうです
3月2日のライブは無料で観ることができます
m太郎さんの演奏、一見の価値有りです!!
Posted by ジョン at
17:58
│Comments(0)
2014年01月17日
たまごふわふわ
江戸時代から静岡県袋井市に伝わる日本最古の卵料理
文献にも「玉子ふわふわ」と記されている
将軍家のおもてなし料理だったそうです
日本で一番小さい歩くための道の駅「東海道どまん中茶屋」さんにていろいろ教えていただきました
いざ、遠州味処とりや茶屋さんで実食
材料が卵とダシだけなあって、
口の中でふわっと溶ける様な感覚と
素材本来の優しい味が楽しめます
350円のたまごふわふわを2人でわけてちょうどいいくらいでした
B-1グランプリにも参加した有名料理です
袋井市に訪れた際にはぜひ
Posted by ジョン at
17:31
│Comments(0)
2014年01月14日
AILE cafe
大分県と福岡県の県境付近にある
AILE cafe に行って来ました
ケバブピラフを注文
最初はトルコ料理ということで
なんとなく構えてたところがありましたが、
日本人の口に合う非常に美味しい味付けでした
豆のスープも優しい味で美味しい
従業員が1人のため、料理の提供に時間が
かかる場合があります。とのことでしたが
特に問題はなく、むしろあのゆっくり落ち着ける
雰囲気が好きでした
カウンターが特に素適でした
今度は夜にも行ってみたい
AILE cafe
福岡県築上郡吉富町今吉12-1
定休日:月曜
【土・日】ランチ 11:30-15:00 (LO 14:30)
【火~日】ディナー 17:00-23:00 (LO 22:30)
Posted by ジョン at
18:32
│Comments(0)
2014年01月09日
門前茶屋 のどか。
羅漢寺のすぐ近くにあるお店で
周りの景色も、店の雰囲気も
まさに長閑です
地どり鍋焼きうどん、ぜんざい、コーヒーを注文
ダシがほっと染み入る様な
優しい味で非常に美味しかったです
半熟卵も絶妙の加減
これはカレーうどんも気になるなあ
お店の看板メニュー「だんご汁定食」も今度食べようと思います
外の景色を眺めることができるカウンターがお気に入りです
ここに座って料理が届くまでの読書・・・最高
うどんを食べ終わる頃、そろそろぜんざいを頼もうかと思った直後
完璧なタイミングで登場
痒い所に手が届くサービス!!(笑)
このお店はデザートが豊富です
乳製品を食べきれない自分にも魅力的に見えました
味も良く、お値段もリーズナブル
「私の好きな観光地カフェ」で雑誌に取り上げられたのも納得です
とても癒されるカフェでした
門前茶屋 のどか
大分県中津市本耶馬溪町羅漢寺
電話番号:0979-52-2267
定休日:毎週火曜
営業時間:AM10:00~PM7:00
Posted by ジョン at
16:27
│Comments(0)
2014年01月07日
天富来 ほん多
前々から行きたかった天ぷら屋「ほん多」さんにようやく行けました
お勧めランチを注文
こんな時に限って一眼を忘れるとは・・・
食後のデザートとコーヒーも入れて750円
美味しい天ぷらだったので天丼にも期待
次は天丼を食べてみようと思います
天富来 ほん多
大分県中津市大字蛎瀬849-1
電話番号:0979-22-1617
Posted by ジョン at
18:34
│Comments(0)
2014年01月03日
謹賀新年
明けましておめでとうございます
元旦に羅漢寺へ初詣に行ってきました
以前は宇佐神宮によく行っていましたが、
最近は専ら羅漢寺です
約1300年前から始まったとされる
お寺で、全国の羅漢寺の総本山です
洞窟には3700体以上の石仏が安置されているそうです
300円を払うと本堂の2階に上れます
建物を出て、屋根の上の橋を渡ったり
階段を下りて建物の中に入って行ったり
この非日常的な風景が結構好きです
境内には願い事を記したしゃもじがたくさん打ちつけられています
しゃもじで願い事をすくう(救う)ということらしいです
これを大学の講義中、英語でスピーチするのに非常に苦労した記憶があります(笑)
リフトで初詣もなかなか斬新で面白いです
おすすめ
Posted by ジョン at
17:46
│Comments(0)