2013年04月22日
市内温泉効能旅①〈守実温泉〉
最初、iPhoneを頼りに「守実温泉」を目指すと謎の空間に案内されました
「国指定重要文化財神尾家住宅」の奥の空間
どうやらこの紫の場所につれて来られたようです
謎です
結局近くにいたおじいさんに教えてもらいました
源泉かけ流し!!
コインロッカー使用料が10円なことにも感動
シャンプーも普通のものと、独自の竹炭入りシャンプーの2種類
サウナを利用しているお客さんの多さにびっくりしました
お土産コーナーにも結構な数のお客がいました
癒される(*^_^*)
「ビールの味が変身」
たまらん(笑)
予想以上に良い温泉で、幸先の良いスタートをきれました
守実温泉
入浴料:大人400円(毎週水曜日は300円)
利用時間:10時~20時
定休日:火曜日
大分県中津市山国町守実130番地
2013年04月22日
新企画
本日から新企画です。
調査に1ヶ月近くかかりました(^_^;)
友人と「中津で何かして遊ぼう」と始めたんですが
サイクリングロード双六は、サイクリングロードが昨年の洪水で崩壊したため断念
沈下橋完全制覇の旅は、無名の沈下橋が多すぎて把握できないので断念
ということで
市内の温泉を巡るとどれだけの効能があるのか検証する旅に出ることになりました
やることが実に地味です
でも案外楽しかった(笑)
沈下橋用に買った地図が役に立つとは。
中津地図に載っているのは9ヶ所の温泉
このうち一ッ家温泉は料理を食べたお客が利用可能ということで今回はちょっと断念、奈女川温泉はカーナビにも携帯電話にも表示されないため断念。
この2つを除いた7ヶ所の温泉を巡ります
この旅に向けて軍資金調達
漫画54冊、小説8冊を売却
1040円でした
足りん
何はともあれ次から8回に渡って温泉ネタが続きますが、お付き合いくださいませ。