スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年04月30日

夕陽を望む丘で




時々見ることができる鮮やかな夕焼けを「夕陽を望む丘」で見てみたい









昨年バイクで八面山に行った時に夕陽を望む丘を知りました

以降数回チャレンジするも良い感じの夕陽に当たりません









原理的には

青い光は散乱されやすく
赤い光は直進しやすい
という性質があります

昼間は、通過しなければならない大気の距離が短く、青い光が主に散乱されます

太陽が沈んでくると、昼間よりも長い距離大気の中を進むことになり、青以外の光も散乱され、遠くまで届く赤い光が目に映ります

ここまでは普通の夕焼け。

さらに、空気中に適量の水蒸気や塵や火山灰があると、赤い光がさらに散乱されて、真っ赤な夕焼けになります



・・・ちょっと空気中の状態までは読めない(笑)



さすがに毎日八面山までアタックするほど暇じゃないので、前日に雨が降った時とかにチャレンジしてみようかな










1回目なのでとりあえずチャレンジします








まあ最初はこんなもんかなあヾ(´ε`;)ゝ

普通に見れば綺麗な夕陽ですが。

気長にやってみます( ̄▽ ̄)





  


Posted by ジョン at 21:58Comments(0)

2013年04月29日

耶馬トピア




祖父と叔父と男3人で耶馬トピアへ行ってきました








ここは蕎麦が大変美味しいと有名で、祖父が大好きな場所です

数年ぶりの来店。小さい頃はよく来て、川で泳いだ後にここで食べてました

今日はゴールデンウィークなのもあってかお客さんが多かった









個人的な好みが

うどん>ラーメン>蕎麦

なので山菜うどんを注文(ちなみにこの順で血糖値も上がりやすいらしい)

蕎麦が有名ですが、うどんもコシがあって大変美味しかったです(*´∇`*)

店員さんもアレルギーがないか聞いてくれて親切でした

来月は蕎麦を食べに来よう(笑)





道の駅 耶馬トピア

営業時間:10時~16時30分

定休日:毎週木曜

大分県中津市本耶馬渓町大字曽木2193-1  


Posted by ジョン at 16:39Comments(0)

2013年04月28日

三毛猫ライブ迫る




willy willy の出演順が決定しました

2番手です(*^_^*)



また、5月12日はプロのジャズが聴けます!!

行きたい!!(*´∇`*)







いつも愛用していたレスポールが今回どうしても合わなくて、苦手なアコースティックを練習する必要が・・・







弦の抵抗力に敵わないので、一番柔い弦を使用(笑)

5月5日が楽しみです(*´∇`*)  


Posted by ジョン at 18:24Comments(0)

2013年04月27日

第11回中津みなとふじまつり




今週の土曜、日曜に中津港でお祭りがあるとのことで行ってきました

藤が綺麗です

周辺の駐車場には車がいっぱい

賑わってました

今日はいろいろと予定があったんですが、お祭り好きには外せません







この感じ嫌いじゃない(笑)







海上保安庁巡視船・ダイハツ車運搬船の見学、各種ステージイベントなど催し物がたくさんあるようです

出店も多い(●´▽`●)

そしてここでなんと雑誌の取材を受けました

ニックネームを聞かれ、面と向かって「ジョンです」って言うのが凄い恥ずかしい

「好きな歌を教えてください」

「歌じゃなくてもいいですか?」←

寝起きのままの髪、伸びたひげで写真も撮っていただきました

消えたい(笑)

わずか10分ほどの滞在でしたがとても楽しめました

誰か誘って来るべきだった(笑)







第11回中津みなとふじまつり

開催日:2013年4月27日(土)、4月28日(日)

大分県中津市大字田尻2820番地の24(田尻緑地公園)  


Posted by ジョン at 11:28Comments(0)祭り

2013年04月26日

市内温泉効能旅〈総括〉




7ヶ所(入ったのは6ヶ所)まわった結果

神経痛×6
筋肉痛×6
関節痛×6
五十肩×6
運動麻痺×6
関節のこわばり×6
うちみ×6
くじき×6
慢性消化器病×6
痔疾×6
冷え性×6
病後回復期×6
疲労回復×6
健康増進×6
切り傷×1
火傷×1
慢性皮膚病×1

となりました。


好きな温泉に行けば良い ということですねw

あえて言うなら錦谷温泉に入れば皮膚への効能もある







若山温泉は景色が良くて好きだったなあ
混浴でなければ・・・w



今回の温泉巡りで
・貴重品を預けるシステムが欲しい
・期間限定でも温泉パスの様な物があると助かる
と感じたジョンでした。  


Posted by ジョン at 19:50Comments(0)温泉巡り

2013年04月26日

市内温泉効能旅⑦〈錦谷温泉〉




中津地図に載っている中で一番山の中にある温泉

隣は玖珠で道が険しいかと思いきや、道幅が狭いのはゴール周辺数㎞でした

そもそも対向車があまり来ないので楽でした

景色がすごいです







オーナーさんが勘で掘ってみると、耶馬溪にも玖珠にもない炭酸水素塩泉の源泉を発見したそうです







コインロッカーは無いものの、ロビーで貴重品は預かってもらえるようです







少しぬるめのお湯なので長時間入れます

炭酸水素塩のお湯による気泡も気持ちいい

そしてなんとこの温泉で新たな効能が!!
ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ

(筋肉痛、神経痛、・・・、健康増進)×6とかならんで良かった(笑)







「錦谷」は綺麗な紅葉から付いたそうです

この日は露天風呂にお湯が入ってなかったんですが、秋とか最高なんでしょうねえ

ログハウス全棟にもお湯がひかれているそうです

秘境にある名泉でした








錦谷温泉

入浴料:大人300円、子供150円

営業期間:3月~11月

営業時間:11時~18時(冬期は17時まで)

定休日:水曜(7月、8月は無休)

大分県中津市耶馬溪町深耶馬1196  


Posted by ジョン at 09:07Comments(0)温泉巡り

2013年04月25日

市内温泉効能旅⑥〈深耶馬溪温泉〉




このロケーション(*´∇`*)







別名「若山温泉」

これもまた温泉らしからぬ風貌

しかし非常にわかりやすい







すごいところに露天風呂

受付で説明を聞くと、内湯は男女別、露天風呂は混浴だそうです

先客がいなかったので露天風呂へ







一応脱衣所はわかれてます

いや~なんだろうな

この混浴露天風呂で写真撮りまくる罪悪感(笑)

混浴じゃなかったらずっと入っていたい(*´∇`*)







ちなみに男湯の内風呂はこんな感じ







深耶馬溪温泉

入浴料:大人300円、子供150円

営業時間:10:30~19:30

定休日:不定休

大分県中津市耶馬溪町深耶馬3263  


Posted by ジョン at 20:27Comments(0)温泉巡り

2013年04月25日

市内温泉効能旅⑤〈裏耶馬溪温泉〉




別名「伊福温泉」とも呼ばれているこの温泉

金曜は15時から、土日祝は11時からという変則的な営業時間

楽しみにしながらいざ土曜に出発するも雨( ;-;)









11時30分頃に行ったんですが、ロープが張られていて中に入れませんでした

こういうときいつもなら周辺でネタ探しするんですが、なんせ雨が・・・

温泉熱を利用したすっぽん養殖場や後藤又兵衛墓とかあったのに・・・

あ!でも公共トイレは助かりました!!w

トイレ綺麗でした、ありがとうございます←

温泉入りたかったp(´⌒`。q)








裏耶馬溪温泉

利用料金:大人300円(らしい)、子供150円(らしい)

利用時間:金曜は15時~20時(らしい)、土日祝は11時~20時(らしい)

大分県中津市耶馬溪町大字金吉2566  


Posted by ジョン at 00:49Comments(0)温泉巡り

2013年04月24日

市内温泉効能旅④〈折戸温泉〉




圧倒的なフォルム |;゚ロ゚| ヌォオオオオ!!

看板がもの凄く丁寧

看板がなければ温泉だと自信を持って入る勇気が無いw

おばあちゃんが1人、受付をしています







階段下のスペースを脱衣所として利用しています

コインロッカーは無いので、
おばあちゃんに全てを託し入浴 (○ `人´ ○) タノンマスー!







実はここは温泉愛好家の中では有名な温泉だそうです ∑('◇'*)オオ!!

住民の手で掘られたお湯らしい

源泉かけ流しで、入浴料はなんと大人200円!!

その代わりシャンプーや石けんなどは付いてないそうです

独特な臭いがしていました。これがモール臭ってやつか。

周辺の方々とみられる利用客で賑わってました

夜遅くまで営業しているのも嬉しい

その地域になくてはならない温泉・・・素敵です(*^_^*)









折戸温泉

利用料金:大人200円、子供100円

利用時間:10時~22時

定休日:無休

大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬2149  


Posted by ジョン at 17:20Comments(0)温泉巡り

2013年04月24日

市内温泉効能旅③〈鴫良温泉〉




耶馬溪温泉郷を代表する歴史ある温泉

洋風の建物が印象的なホテルで、男女別の内湯と、混浴の露天風呂があるそうです







お風呂様子はこんな感じ

今回は男2人で来たので女湯の様子はわかりませんが、おそらく同じ造りだと思います

左手を骨折した相方からの出題
「左手が折れた状態で風呂に入って1番困ることは?」

答えは「右手が洗えない」でした
たしかに(^_^;)w







湯口から ごぼっ っと源泉が噴きだしていました







中津初メニューにしんそば・・・気になるΣ(-□- )








脱衣所にもにしんそば

次来たとき食べよう_s(・`ヘ´・;)ゞ..







ツーリングの帰りに寄って入りたいと思う温泉でした





鴫良温泉

入浴料:300円

大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬2968  


Posted by ジョン at 09:38Comments(0)温泉巡り

2013年04月23日

市内温泉効能旅②〈西谷温泉〉




例の100円スライダーがある温泉です







すごい眺めです

ジャージをはいてきてしまった場合、この直線でお尻が焼けます







滑りながら必死で撮影しているとき、相方は他人を装ってました









西谷温泉は男湯と女湯で違うお風呂が用意されています

男湯は展望風呂でした

女湯は桧風呂だったと言ってました

どうやら日によって入れ替わる様です







ちなみにこれが展望風呂からの眺め

天気が良い日は気持ち良いです

お湯はぬるめだと聞いていましたが、この日はなかなか熱かった印象







西谷温泉は温泉やスライダー以外にも様々な施設があります

ログハウス、茅葺き棟、バーベキューハウス、研修棟など。

多目的で素敵な場所です

・・・写真右下の消火器が気になる(笑)







この時点ですでに効能が

(神経痛+筋肉痛+関節痛+五十肩+運動麻痺+関節のこわばり+うちみ+くじき+慢性消化器病+痔疾+冷え性+病後回復期+疲労回復+健康増進)×2

だいたいオチは見えた








西谷温泉

入浴料:大人400円、子供200円(毎月24日は100円引き)

※スライダー利用料金:1日100円

営業時間:10時~21時

大分県中津市本耶馬渓町西谷1448  


Posted by ジョン at 10:42Comments(0)温泉巡り

2013年04月22日

市内温泉効能旅①〈守実温泉〉




最初、iPhoneを頼りに「守実温泉」を目指すと謎の空間に案内されました







「国指定重要文化財神尾家住宅」の奥の空間

どうやらこの紫の場所につれて来られたようです

謎です

結局近くにいたおじいさんに教えてもらいました







源泉かけ流し!!

コインロッカー使用料が10円なことにも感動

シャンプーも普通のものと、独自の竹炭入りシャンプーの2種類

サウナを利用しているお客さんの多さにびっくりしました







お土産コーナーにも結構な数のお客がいました

癒される(*^_^*)








「ビールの味が変身」

たまらん(笑)




予想以上に良い温泉で、幸先の良いスタートをきれました







守実温泉

入浴料:大人400円(毎週水曜日は300円)

利用時間:10時~20時

定休日:火曜日

大分県中津市山国町守実130番地  


Posted by ジョン at 23:51Comments(0)温泉巡り

2013年04月22日

新企画




本日から新企画です。

調査に1ヶ月近くかかりました(^_^;)

友人と「中津で何かして遊ぼう」と始めたんですが

サイクリングロード双六は、サイクリングロードが昨年の洪水で崩壊したため断念

沈下橋完全制覇の旅は、無名の沈下橋が多すぎて把握できないので断念

ということで

市内の温泉を巡るとどれだけの効能があるのか検証する旅に出ることになりました

やることが実に地味です

でも案外楽しかった(笑)







沈下橋用に買った地図が役に立つとは。

中津地図に載っているのは9ヶ所の温泉

このうち一ッ家温泉は料理を食べたお客が利用可能ということで今回はちょっと断念、奈女川温泉はカーナビにも携帯電話にも表示されないため断念。

この2つを除いた7ヶ所の温泉を巡ります







この旅に向けて軍資金調達

漫画54冊、小説8冊を売却

1040円でした

足りん

何はともあれ次から8回に渡って温泉ネタが続きますが、お付き合いくださいませ。  


Posted by ジョン at 10:59Comments(0)温泉巡り

2013年04月21日

スタジオ練習




5月に行われる耶馬溪のライブにむけて、熊本県にて練習を行ってきました

本番まであと少し!!

頑張ります(*^_^*)  


Posted by ジョン at 22:53Comments(0)音楽

2013年04月18日

青の洞門を青に染める




青の洞門対岸のネモフィラが見頃を迎えているということで見てきました

洞門を青に染めるプロジェクトが、田んぼの耕起、種蒔き、草刈り、草むしりなど手間暇かけて取り組んだ結果だそうです

市のお勧めは午後2時以降と書いてありました

ゴールデンウィークまで見られるそうです








ちょうどNHK大分が取材に来てました

放送は来週らしい

くくく・・・放送先取り(^ー^)←







先日までは青の洞門は桜で染まってました

これも綺麗だった  


Posted by ジョン at 18:34Comments(0)

2013年04月17日

新忠




ここのお刺身がお気に入りです(*^_^*)  


Posted by ジョン at 22:32Comments(0)

2013年04月15日

一期一会




今回紹介させていただくのは「一期一会」さんです

私はここの冷酒が大好きです

容器が2段構造になっていて、お酒を薄めることなく氷で冷やせます







メニューもお洒落

いつもは日本酒よりも焼酎派なんですが、ここに来たときは別です

・真澄(冷や)
・雛かずら(冷や)
・天神囃子(ぬる燗)
をいただきましたがどれも美味しい!!







料理も本当に素晴らしく、幸せな一時でした。






一期一会

大分県中津市三光臼木1922-1

TEL:0979-43-5517

※完全予約制

隠れ家料亭の様なロケーションです  


Posted by ジョン at 11:22Comments(0)

2013年04月13日

抹茶羊羹




こちらも丸円堂さんのスイーツです

形もお洒落で大満足です  


Posted by ジョン at 23:55Comments(0)

2013年04月12日

こなみ




「こなみ」さんにて飲んできました

行きつけのお店です

いろんなハイボールがあって嬉しい。
最近のマイブームは巨峰のハイボール

料理もどれも美味しいです!!

とり天はお店によって結構当たり外れあるんですが、ここのとり天は本当に美味しい









帆立の蟹味噌焼きと麦のお湯割り
最高です(*^_^*)








毎回お客さんが多いので電話予約の方がいいかも。



こなみ

大分県中津市高瀬40-1

TEL:0979-24-8338  


Posted by ジョン at 23:09Comments(0)

2013年04月10日

100円滑り台




先日、市内の温泉へ寄った際に
大きなスライダーを発見しました

全長200m
高低差20m
だそうです

滑ってみました

絶景です

しかし・・・








まずスタートに行くまでが長いw

そして滑り始めてから20mほどで
ジャージが溶けるんじゃないかと思うほど
お尻に摩擦熱を感じはじめます

しかしここで立ち上がるのはマナー違反

全長200m

生き地獄です

温泉へ直行

受付へ行くと「スライダー料金箱」が目に入りました




Σ(-□-;)・・・有料





結果!!

100円払うことで1日スライダーで遊べます
が!!ジャージ厳禁です!!お尻が焼けます  


Posted by ジョン at 18:51Comments(2)